博士と小僧のマネー大作戦 -3ページ目

検証! 労災が適用されるケース・されないケース

小僧 博士、ちょっと聞きたいことがあるんですけど。この前、友達のお父さんがね…

博士 なんじゃ、最近は友達のお父さんの話が多いのぅ。友達のお父さんがどうしたんじゃ?

小僧 マイカー通勤禁止の会社に勤めてるんですけど、電車のラッシュが耐え難くて、こっそりマイカー通勤してたらしいんです。それがこの前、会社に向かうときに事故っちゃったらしくて。

博士 おお、それは大変じゃ! その方は無事じゃったのか?

小僧 無事だったんですけど、ちょっと首を痛めちゃったらしいんです。でも「この場合労災はどうなるのかな」って言ってて。労災って、ぼくよくわからないんですけど。

博士 これはな、労災保険といって、昭和22年に、労働基準法による災害補償制度を保険システムにより担保する制度として創設されたんじゃ。大きく分けて業務災害通勤災害があるんじゃが、お友達のお父さんの場合、通勤災害が適用されるじゃろう。

小僧 へー。マイカー出勤禁止の会社でも、大丈夫なんですか?

博士 通勤災害として労災保険が適用になるかどうかは、「通勤」の条件に当てはまるかどうかが問題となるのじゃ。その条件の中で、「合理的な経路および方法により往復すること」というのがあるんじゃが、マイカー通勤禁止の会社でマイカーで通勤したとしても、そのことだけをもって合理的な方法でないとはされない、ということになっておる。

小僧 じゃ、仕事帰りにデートしてて、その間に何か事故に巻き込まれたら?

博士 それは×。「往復の経路を逸脱し、または中断した」として、「通勤」の条件には当てはまらんのじゃ。しかし、「トイレットペーパーを買いにドラッグストアに寄った」というくらいなら、「日常生活上必要な行為」として例外的に認められておる。

小僧 なるほど~。いろいろと細かく条件があるんですね。

博士 ちなみに、今から4年前の1月26日、JR山手線新大久保駅構内で、線路に転落した男性を救出しようとして電車にはねられ、2名の方が亡くなるという事件があったじゃろう。あのお2人はいずれも勤務先から自宅へ戻る途中だったことから、労働基準監督署は、2人の災害を通勤災害と認めて、労災保険の給付を行うことを決定したそうじゃ。この人助けは「経路の逸脱・中断」とはされなかったということじゃな。
http://www.jil.go.jp/mm/siryo/20010420.html

小僧 そうだったんですか。「通勤」の条件、いつ何が起こるかわからないから、覚えておくといいんだろうな。

博士 詳しくは「労災保険の基礎知識 ~通勤災害編~」で具体的事例も紹介しておるから、参考にしてみるとよいじゃろう。

いろんな株主優待制度

小僧 博士、カレンダーいりませんか?昨日友達の家に行ったら「今年のカレンダー、たくさん余ってるから持ってかない?」って言われて。これとか、結構よくないですか?

博士 お~、カレンダーか。どれどれ、いろいろもらってきたのぅ……どれも企業のカレンダーのようじゃな。

小僧 なんか、お父さんが株をやってて、それでもらうんだとか言ってましたけど。

博士 なるほど。株主優待制度のひとつなのじゃろぅ。なかなか魅力的なカレンダーがそろっておるのぅ。最近はどの企業も個人株主の獲得に力を入れておるから、株主優待制度の充実した企業が増えているようじゃ。エンタメ系企業なんかには、ユニークな株主優待も多いぞ。

小僧 へ~、たとえばどんな株主優待ですか?

博士 ある音楽ソフトの会社は、株主総会終了後に所属アーティストの特別ライブを行うそうじゃ。芸能プロダクションなんかは、所属タレントのオリジナルプリペイドカードをプレゼントすることもあるようじゃぞ。ファンにはたまらないのぅ。

小僧 そういえば映画とか演劇でも、ときどき株主優待チケットを使っている人がいますね。演劇なんかだと、チケットをとりにくいのもあるんだろうけど、株主だと優先的に、しかも安くチケットをとれるってこともあるんですね。うらやましいなぁ。

博士 まぁ、株主優待が充実しているからここの株を買おう、というのは本末転倒ではあるかもしれんが、それでも、企業の株主への姿勢をかいま見ることができるし、株主としては嬉しいサービスに違いない。株を購入する際は株主優待制度もチェックしてみるとよいじゃろう。
「広がる株主優待制度」では、ほかにもいろいろとバラエティー豊かな株主優待を紹介しておるぞ。

小僧 せっかくの優待制度ですから、株主になるならぜひフル活用したいものですね!

2005年、株価はどうなる!?

小僧 ご挨拶が遅れましたが……みなさん、あけましておめでとうございます! 博士、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

博士 お~、小僧、おめでとう。今年は年末年始の休みが短い人が多かったようじゃから、もうみんな正月気分もすっかり抜けておるかもしれんの。遅ればせながら、読者のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。

小僧 残念ながら博士からのお年玉は千円札1枚だけだったけど、お正月は初売りに行ってきましたよ! 福袋とか冬物セールとかで、すっごい人、人、人でした! ああいう風景を見ると、今年は景気いいんじゃないの?とか思うんですけど、どうなんですかねぇ?

博士 2005年の景気見通しについて、日本経団連の奥田会長、経済同友会の北城代表幹事、日本商工会議所の山口会頭の経済3団体トップは「景気は年後半を中心に堅調」との見方を示したそうじゃ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050105AT3L0504D05012005.html

小僧 いい傾向じゃないですか。ぼくの懐も潤うといいな。

博士 投資の勉強も、引き続きしっかりやっていくとよいじゃろう。「2005年の株価はどうなる!?」を読んで今年の株の行方を探ってみてはいかがかな?

小僧 ぼくのマネーの知識もますますアップするかも!? みなさん、今年も一緒にがんばっていきましょう!

お年玉の相場っていくら?

小僧 も~い~くつ寝ると~お正月~♪ 博士、もうすぐお正月ですね!

博士 小僧、今日は随分ご機嫌じゃのぅ。

小僧 だって、博士は有馬記念で当てたから、ぼくにもお年玉くれるんだろうな~って。えへへ。

博士 あ~、やっぱりゼンノロブロイじゃったのぅ。しかしなぁ小僧、実はわし、結局馬券は買わんかったんじゃ。

小僧 ええええええ!!!! なんでですか!? オッズとかじっくり見てたじゃないですかー!

博士 やっぱりギャンブルでお金を増やすのはわしのポリシーに反すると思ってのぅ。まぁでも、お前にもちょっとくらいはお年玉をやってもよいじゃろう。

小僧 ちょっとくらいって、いくらですか? 諭吉さんとかは無理ってことかな?

博士 諭吉なんてのはありえん! 500円玉でどうじゃ。

小僧 えー。それもありえません! いまどき幼稚園児だって500円じゃ納得しないんじゃないですか。

博士 なんじゃ、最近は幼稚園児も生意気になったもんじゃのぅ。孫には小銭程度でいいかと思っとったんじゃが、そういうわけにもいかんのか。まったく子どもは何かとお金がかかるもんじゃ。

小僧 メールマガジン Smart Kitchen では今ちょうど、お年玉の相場に関する投稿を集めているらしいですよ。スマ子さんから聞きました。Smart Kitchen 12月22日号(※こちらはバックナンバーとなります)の下の方から投稿できるみたいです。

博士 おお、その話ならわしもスマ子さんから聞いておる。年明けの Smart Kitchen で投稿の結果を発表するそうじゃから、興味がある方はぜひ Smart Kitchen に登録してみるとよいじゃろう。

小僧 ぼくたちのメールマガジン マネー大作戦 も来年から新しいコーナーが増えてさらにグレードアップする予定だから、まだ登録していない人はぜひ登録してみてね!

博士 2004年も今日を入れてあと4日だけ。風邪などひかんよう気をつけて、よい年を迎えてください。

小僧 よいお年を~!!

有馬記念で当たったら、税金はかかるの!?

小僧 読者のみなさん、メリークリスマス

博士 今年のクリスマスは土日じゃからな。若いカップルなんかはさぞかし盛り上がったことじゃろう。わしは孫にプレゼントをあげにいって、孫たちと一緒にケーキを食べたんじゃ。

小僧 博士にとっては、お孫さんの笑顔が何よりも嬉しいプレゼントなんじゃないですか?

博士 お、小僧もなかなかいいこというのぅ。ま、爺さんとしては確かに孫の笑顔は最高のプレゼントじゃが、有馬記念で当たればそれはまた大きなプレゼントじゃのぅ。

小僧 有馬記念、明日ですもんね。あれ、でも博士、競馬やるんでしたっけ?

博士 いや、マネー博士としては、賢いお金の使い方としてギャンブルはあんまりオススメしないんじゃが、今年はちょっと景気づけに買ってみてもよいかもしれん、なんてふと思ってのぅ。netkeiba.comのリアルタイム予想オッズをちょっとチェックしておったところじゃ。やっぱり手堅く人気のゼンノロブロイかのぅ……。

小僧 へ~、ほんとに買うんですか? ま、博士のことだからギャンブルに大金を注ぐってことはないでしょうけど。ところで、ふと思ったんですけど、競馬で大穴を当てて大金をゲットしたら、所得税ってかかるんですか?

博士 お、小僧もなかなかよい質問をするようになったのぅ。かかると思うか?

小僧 確か、宝くじには税金はかからないって聞いたことがある気がするんですが、競馬はどうなのかなぁ…。

博士 そうじゃ、宝くじには税金はかからん。よく知っておったのぅ。宝くじに税金がかかると、買う気が失せるじゃろう。たとえ3億円あたったとしても、確定申告の必要はないんじゃ。

小僧 それは嬉しいですね! じゃ、競馬はどうなんですか? 宝くじにかからないんだったら、競馬もかからないのかな?

博士 それが、競馬の馬券や競輪の車券などの払戻金は「一時所得」と見なされて、税金がかかるんじゃ。懸賞やクイズの賞金も一時所得として課税の対象とみなされるんじゃぞ。

小僧 ほんとですかー!? それは知らなかった! ぼく去年、近所の商店街の大抽選会で現金1万円当てたんだけど、それも課税対象だったってこと?

博士 いや、一時所得には50万円の特別控除が認められておるから、払戻金が50万円以下の場合は申告する必要はないんじゃ。詳しくは「もし宝くじ、馬券で当たったら… 一時所得の税金」を読んでみるとよくわかるじゃろう。一時所得の対象となるものもリストアップしておる。

小僧 じゃ、ぼくは大金を当てても税金のかからない年末ジャンボにかけようかな!

コンビニATMを賢く使おう

小僧 12月も下旬になりましたね。街は毎晩忘年会で盛り上がっているようです。

博士 この時期は毎晩のように終電がぎゅうぎゅうじゃ。

小僧 毎晩のようにって……博士、毎晩飲んでるんですか!?

博士 い、いや、まぁ、なんだな……いろいろとつきあいもあるもんじゃ。今日も二日酔いでちぃと頭痛がするから、悪いがあんまり大きい声は出さんでくれ。

小僧 あらま、二日酔いですか。毎晩のように相当飲んでるみたいですね。今度ぼくにもおごってくださいよ。

博士 ま、まぁ、そのうちな……。わしは年長者じゃからおごれおごれと言われることが多いのじゃ。おかげで年末は財布がさみしくてのぅ。

小僧 2次会、3次会とはしごして、さらに終電を逃して、もうタクシーしかない!ってときにお財布がすっからかんだったりしたら大変ですね。

博士 そりゃあもう大変じゃが、そんなとき、わしはコンビニATMを利用しておる。

小僧 へ~、コンビニATMですか。ぼく、実は使ったことないんですけど。

博士 ネット銀行は自宅にいながらにして24時間振り込み・振り替えや残高照会ができて便利なんじゃが、現金を引き出すことはできん。それに引き替え、コンビニATMなら夜中でも現金の引き出しや振り込みなどができる。便利じゃろう。

コンビニATMは1999年から設置が進んでもう5年。抵抗なく利用している人も多いことじゃろう。ファミリーマートなど複数のコンビニチェーンに設置されているイーネット、セブンイレブンに設置されているアイワイバンクなど、大きく4系統あるんじゃ。

小僧 その中のどこでも利用できちゃうんですか?

博士 提携している銀行はそれぞれ違うから、利用時間や手数料の有無が微妙に違うのじゃ。でも、ほとんどのキャッシュカードがMICSやBANKSに加盟しているから、現金の引き出しは可能じゃ。

小僧 今すぐ現金が必要!ってときには便利ですね。でも手数料がかなりかかるんじゃ……?

博士 確かに。しかし大手銀行では、顧客サービスのひとつとして、条件付きでコンビニATMの手数料を無料にしているところがあるんじゃ。例えば、みずほ銀行の「みずほマイレージクラブ」なら残高100万円以上、東京三菱銀行の「メインバンク」の場合、残高が50万以上でコンビニATM手数料はゼロなのじゃ。

小僧 それは知らなかった!

博士 ただ、コンビニと銀行が提携していないと手数料がかかる場合もあるから、一度きちんとチェックしてみるとよいじゃろう。
 
賢いコンビニATM利用法などは「コンビニATMを上手に利用しよう!」を参考にするとよいじゃろう。

小僧 これで年末年始もはりきって飲みにいけそうですね、博士!

博士 じゃから、あんまり大きな声は出さんでくれ。読者諸君も、飲み過ぎにはくれぐれも要注意じゃぞ。

生命保険はライフステージに合わせて選ぼう

小僧 今週のトラックバックステーションのテーマは「生命保険を選ぼう!でもどうやって?」です。博士はどうやって選ぶべきだと思いますか?

博士 まず考えるべきなのは、自分が今どんなライフステージに立っているか、じゃ。

小僧 ライフステージ?

博士 就職したばかりの独身サラリーマンと、結婚して子どもがもうすぐ受験というサラリーマン。この2人が病気で入院したとしよう。

小僧 あ、わかりました! 結婚して家庭を持っているサラリーマンに倒れられたら、奥さんもお子さんも困っちゃいますもんね。それに比べて、独身サラリーマンなら誰も困らない……。

博士 誰も困らんっちゅーのは言い過ぎじゃが、養っている家族がいないということは、それだけ抱えるリスクも低いということじゃ。しかも就職したばかりの若いサラリーマンなら、病気や死亡というリスクそのものの可能性も低い。万が一死亡した場合でも、葬儀のための費用を残す程度で十分じゃろう。

小僧 でも、妻子を持つサラリーマンが死んじゃったら、奥さんやお子さんがその後生活していくためのお金を残した方がいいですもんね……。なるほど、そうすると、就職したばかりの独身サラリーマンと、妻子を養うサラリーマンとでは、入るべき保険が変わってくるということですね。

博士 そうじゃ。家計が苦しくなったときはまず生命保険を見直そう、とよく言うが、家計が苦しくなくとも、結婚、転職、子どもの誕生など、ライフステージが変わるたびに生命保険を見直すことが大切じゃ。

じゃから、保険に加入しようというときも、勧められるがままに保険に入るのではなく、まずは今の自分の状況を把握し、病気やケガ、死亡などのリスクに対して、どれだけの保障額が必要なのか、それを明確にすることが第一じゃな。

「自分に合った生命保険選び」では、独身、既婚、子どもの有無などケース別に解説しておるから、参考になるじゃろう。

小僧 ありがとうございました。ぼくもライフステージに合った生命保険を選んで、きちんとリスクヘッジできる大人をめざします!

定率減税半減で合意へ 最大14万5千円増税

博士 今日はニュースな話題から。所得税、個人住民税の定率減税が2005年度税制改正で5割減少することで自公協議が決着したようじゃ。
http://www.asahi.com/business/update/1214/113.html

小僧 あの~、定率減税ってなんなんでしょうか?

博士 家計の税負担を軽減する目的で1999年に導入された、恒久的な減税のことじゃ。所得税については税額の20%相当(25万円を限度)が、個人住民税では税額の15%相当(4万円を限度)が控除されるんじゃが、それが今回、半減するということじゃから、つまりは増税となるわけじゃのぅ。

小僧 あらら、増税なんですか!

博士 最大29万円の減税となっていた世帯で、年間14万5000円の実質増税となるそうじゃ。公明党は景気の失速への懸念から3割程度の縮小にとどめるべきだと主張してようじゃが、最終的には年金財源の確保を優先する立場から自民党案を受け入れたということじゃ。

小僧 なるほど……まぁ国がそう決めちゃったのならしょうがないんですよねぇ…あ、でも実は、所得税住民税そのもののこともそもそもあんまりよくわかってないんですが……。

博士 所得税は、個人の1年間の所得にかかる税金。個人住民税は、市町村民税と都道府県民税の総称で、住民がその市町村や都道府県に籍を置いているために負担しなければならない税金じゃ。

一度自分の給与明細をじっくり見て、所得税や住民税としてどのくらい課税されているのか、チェックしてみてはいかがかな。「意外な発見あり!? 給与明細をよく見てみましょう」が参考になるじゃろう。

小僧 給与明細って、いつも手取りがいくらかってところばかり気にしてましたー。なるほど、そういう部分もよく見てみないといけませんね!

株式投資初心者にオススメの金融商品とは?

博士 あっという間に12月も半ばじゃな。このブログの読者も少しずつ増えておるようで嬉しいわい。

小僧 皆さん、なかなか勉強熱心な方が多いですよね。投資・資産運用に興味があるって人が結構いて感心しちゃいました。

博士 世の中お金だけではどうにもならんことも多いことは多いが、現実問題として日々の生活にお金は必要じゃ。そして何より、将来自分が働けなくなってからのことを漠然と心配している人も多いじゃろう。公的年金だけでは不安…それなら、どうするか。何ができるのか。

小僧 そこで投資に目を向ける人が出てくるわけですね。でも、興味があっても初めてだと大損しやしないかと心配なんだよなぁ。

博士 そんな人にオススメなのがミニ株じゃ。ミニ株なら、通常の株単位の10分の1から購入できるから、いきなり100万単位のお金を投資につぎこまなくてもよいのじゃ。

小僧 それはつまり、その分リスクも少ないってことですよね。

博士 そうじゃ。数百万をまるまるひとつの銘柄に投入するより、ミニ株で分散投資すれば、その分リスクも分散するわけじゃ。高値の人気銘柄もミニ株なら手に届くじゃろう。

小僧 へ~。なんだかいいことづくめじゃないですか?

博士 「○円で買いたい」「○円で売りたい」と売買金額を指定する「指し値注文」ができなかったり、株主優待の特典をうけられなかったり……というデメリットもあることはあるのじゃが、本格的な株式投資の前の勉強にはもってこいじゃ。

小僧 なるほど。ミニ株については「ミニ株投資―少ない資金で株式投資の「醍醐味」を」に詳しく書かれているので参考になりますね。

博士 「ミニ株からはじめる株式投資」も参考になるじゃろう。

小僧 ボーナスのすべてをつぎ込まなくても、ボーナスの一部で始めてみるのもいいかもしれませんね!

好きなアーティストや映画に投資する

小僧 1日遅れになっちゃいましたが、昨日12月8日はジョン・レノンの命日でしたね。

博士 そうじゃったな。東京・日本橋三越で『ジョン・レノン IN NEW YORK CITY ボブ・グルーエン写真展』、同じく日本橋のギャラリーDIC COLOR SQUAREでは『ザ・ビートルズ その時代と色彩展』など、命日に合わせたイベントもいろいろと開催されておるようじゃ。

小僧 へ~。博士、そんなアートなことにも興味あったんですね。ていうか、ビートルズ聴くんですか?

博士 わしもこれで結構音楽好きなんじゃ。もちろんビートルズも聴くわい。『IN MY LIFE』なんかは好きな曲じゃのぅ。

小僧 へ~。なんか博士の新しい側面を見た感じです。

博士 1年ほど前のニュースじゃが、ジョン・レノンが射殺犯に請われて射殺される直前にサインしたと言われるアルバムが、ネットオークションに52万5000ドル(約5720万円)の価格で売りに出された、なんて話もあったのぅ。

小僧 52万5000ドル!!すごいですね~。さすが世代を超えて愛されるビートルズだ…。

博士 ビートルズのように、すでに人気があるものがのちのちオークションで売り出されて、驚くような落札価格がつくということもあるが、これとは対称的に、音楽や映画の製作に投資する『コンテンツファンド』というのもユニークな金融商品じゃ。製作段階からかかわっていくわけじゃから、人気を一緒に作り上げていくような喜びがあるのじゃ。

小僧 コンテンツファンド、ですか。

博士 来年9月公開予定のオダギリジョー&仲間由紀恵主演の映画「忍 SHINOBI」も、製作費15億円のうち12億円を一般から募る「忍 SHINOBIファンド」というのを導入して話題になっておるぞ。詳しくは「コンテンツビジネスを支える投資 コンテンツファンド」でわかりやすく解説しておる。

小僧 自分の好きなアーティストや映画に投資できるなんて、なんだか夢がありますね!こういう投資なら、いろんな人が興味を持つだろうな。